050番号を手軽に取得できる!電話サービス6選を徹底比較
050番号は起業や開店などで、新規に電話番号を取得したい企業に向いている電話番号です。低コストでスピーディーに導入できるため、ビジネスにスピード感を求めているケースに向いています。
今回は、050番号やIP電話とは何なのか、導入するメリット・デメリット、050番号を取得できる電話サービスを解説・紹介します。
050番号とは?
050番号は従来のアナログ回線ではなく、インターネット回線を利用したIP電話に割り当てられる電話番号です。市外局番付き電話番号は10桁で地域情報が含まれていますが、050番号の場合は11桁が割り振られます。地域情報の代わりに事業者情報が番号の中に含まれます。
アナログ回線の電話番号と比べて簡単に契約でき、比較的リーズナブルに導入・運用できるのが特徴です。
IP電話とは
IP電話とは、インターネット回線を利用して通話を行うシステムです。アナログ回線では、音声を電気信号に変換して通話を行いますが、IP電話は音声をデジタル変換して相手に声を届けます。アナログ回線のように基地局を経由する必要はなく、距離に関係なく通話料金が一律となるため、リーズナブルに運用可能です。
IP電話に割り当てられる電話番号は前述の050番号だけではありません。インターネットプロバイダが提供するサービスでは、03や06などの電話番号も取得できます。また、アプリ間通話を無料で行える、電話番号不要型というのもあります。
いずれの電話番号であっても、インターネット回線を利用しているのであれば、IP電話として一括りにすることができます。
050番号を利用するメリット・デメリット
050番号が割り当てられるIP電話は、インターネット回線を使って通話を行います。そのため、従来のアナログ固定電話やPBXにはないさまざまなメリットがあります。また、050番号ならではのデメリットも存在します。050番号を利用する場合、どのようなメリット・デメリットがあるのか解説します。
050番号のメリット
050番号を利用する場合どのようなメリットがあるのか、以下で具体的に解説します。
工事不要で導入コストを抑えられる
050番号を使うIP電話はインターネット回線があれば利用できます。アナログ回線のように回線工事や配線工事は不要であるため、スムーズに導入できます。また、アナログPBXのように主装置を購入する必要もないため、IP電話は導入コストを大幅に抑えることができます。
通話コストを抑えやすい
アナログ回線は、通話先が遠距離になると複数の基地局を経由するため、通話料が割高になります。しかし、050番号を使うIP電話の場合は、距離による料金の変動はありません。通話料そのものも割安に設定されているため、通話コストを抑えやすいです。
また、同一事業者が提供するIP電話アプリ同士であれば、無料通話となることがほとんどです。そのため、取引先や顧客が同じアプリを使っている場合は通話料を削減できます。社内通話も内線扱いとなるため無料です。
複数拠点の一括管理が可能
企業の電話網を同一のIP電話で統一すれば、複数拠点の一括管理を行えます。従来のアナログ回線を使ったPBXの場合、拠点ごとに導入してメンテナンスを行わなければいけませんでした。しかし同じIP電話で統一すれば、メンテナンスの手間がなくなります。また、複数拠点間の通話も内線扱いとなるためコスト削減にもつながります。
さまざまな端末で利用できる
050番号を使うIP電話は、固定電話機だけでなく、スマホやパソコンなどさまざまな端末によって通話を行えます。従来型のPBXのように、専用のビジネスフォンを購入する必要はなく、すでに使っているスマホなどをそのまま使用できます。
社用スマホを支給していない場合でも、社員の個人スマホに050番号サービスのアプリをインストールしてもらって使用することも可能です。これにより端末購入のコストを抑えられますし、社員にとっても使い慣れた端末を利用できるため、負担がかかりません。
このような個人端末の業務利用のことをBYODと呼びます。BYODについてはこちらの記事でも解説しています。
クラウドPBXでBYODを導入!メリット・デメリットを徹底解説
050番号のデメリット
では、050番号を利用する場合どのようなデメリットがあるのでしょうか。
社会的信用が低い傾向にある
050番号は認知度がそれほど高くないため、信用されにくい傾向にあります。市外局番付き電話番号は古くから使われていますし、地域情報も含まれるため不信感を抱くことはあまりありません。しかし050番号は、利用している企業も増えてきたとはいえ、まだまだ認知度は低く、地域情報も含まれていません。そのため、050番号から着信があると、不信感を抱く人も少なからずいます。
発信できない番号がある
IP電話に割り当てられる050番号には、発信できない番号がいくつかあります。例えば、「110」「119」などの緊急通報は、地域情報が含まれていない050番号では利用できません。また、「0120」や「117」「177」などの特殊ダイヤルも利用できないため注意しましょう。
既存の電話番号は利用できない
市外局番付き電話番号を会社代表番号として利用していた場合、050番号へ切り替えると、既存の電話番号は利用できなくなります。例えば、もともと「03」から始まる電話番号を使っていた場合は、「050」で始まる電話番号を使うことになるわけです。
会社の代表番号が変われば、顧客や取引先に変更する旨を伝えなければなりません。HPや名刺などの印刷物の記載も変更しなければならないため、膨大なコスト・時間がかかります。
050番号を取得できるサービス6選を比較
数多くある050番号を取得できるIP電話サービスの中から、6つのサービスを比較して紹介します。
03plus
03plusは050番号だけでなく、「03」など主要46局の市外局番付き電話番号を取得できるサービスです。番号ポータビリティにも対応しているため、条件さえあえば、これまで使っていた固定電話番号もそのまま使うことができます。
03plusは月額1,280円とリーズナブルに利用可能です。「10分かけ放題」オプションに加入すれば、1通話10分までの通話は無料となりますので、さらに電話業務にかかるコストを下げることができます。
03plusはコスト削減だけでなく、業務効率を高めるさまざまな機能も利用可能です。例えば「留守レポ」は、かかってきた電話に対して自動音声で一時応対をおこなう、電話代行サービスに代わる機能です。用件の録音を促して、録音メッセージをテキスト化してチャットにて社員へ通知します。代表電話の一次対応を任せられるため、社員はコア業務に集中できます。
電話代行に代わる03plusの留守レポについて詳しくはこちら
他にも、WEB電話帳やIVR(自動音声応答)、大阪市で導入事例があるクラウドFAXなど、業務効率を高める機能が豊富です。
MOT/TEL(モッテル)
高音質・最短3営業日で利用でき、導入実績も多く信頼性の高いサービスです。050だけでなく、03や06も取得できます。050番号を利用できるサービスの中でも低価格が売りで、スタンダードプランの場合は月額3,980円から利用できます。
ビジネスチャットや通話録音、IVRや勤怠管理などの機能も豊富にあるため、業務効率化に役立ちます。
050 plus
050 plusはスマホを使ってお得に通話を行えるIP電話アプリです。取得できるのは050番号のみですが、通話料や初期費用が安価であり、契約後にスマホへアプリをインストールすればすぐに利用できます。
月額料金は330円と圧倒的にリーズナブルであるだけでなく、提携プロバイダの050から始まるIP電話と無料通話もできます。
My050
My050は日本国内だけでなく海外利用も想定したサービスです。海外にいながら、日本の050番号を取得できるため、お得に通話できるのが特徴です。転送機能を無料で使うことができ、インターネットに接続していない時の着信も逃すことはありません。月額料金は無料であり、使いたい時に使いたい分だけチャージするプリペイド方式を採用しています。
ただし、1年間課金がない、有料通話がないといった場合は自動解約されてしまうため注意が必要です。
moconavi 050
シンプルで使いやすく、ビジネスとプライベートで番号を使い分けたい場合に活用できるサービスです。発番されるのは050番号のみで、契約後にアプリをインストールすればすぐに利用できます。営業時間外の着信を逃さない転送機能や、クラウドで一元管理できるクラウド電話帳などの機能を利用できます。名刺をスキャンするだけで電話帳に自動登録できるなど、シンプルながら使い勝手の良さがあります。
SMARTalk
初期費用や月額料金が無料で利用できるIP電話サービスです。留守番電話・着信転送・非通知・指定番号着信拒否も全て0円で、かかる費用は通話料金だけという、シンプルかつリーズナブルな料金体系が特徴です。
携帯電話や固定電話への通話料も30秒8.8円なので、短時間の通話を行うのであればそれなりにお得です。
050番号が使えるサービスの比較ポイント
050番号を使えるIP電話サービスはたくさんあるため、悩んでしまうものです。ここでは実際にサービスを選ぶ際にどのようなポイントを比較すべきなのか、分かりやすく解説します。
費用
050番号を使えるサービスを選ぶ際には、かかる費用を必ず比較しましょう。
IP電話サービスで発生するコストには、初期費用・月額料金・通話料・オプション料金などがあります。
一般的に初期費用は、アナログ固定電話よりもリーズナブルになり、中には無料というケースもあります。
月額料金や通話料金、オプション料金は毎月かかる費用になりますので、じっくり比較することが大切です。特にオプションについては、必要な機能である場合は、そのクオリティとともに比較するようにしましょう。
通話料については利用頻度の高いケースを想定して比較するのがおすすめです。
各種料金とあわせて、サービス全体の質、必要な機能を備えているか、使いやすいかなど総合的に判断して比較しましょう。
機能
IP電話アプリは、サービスによって提供されている機能が大きく異なります。そのため、まずは自社でどのような運用をしたいのか、どのような機能を必要としているかを洗い出してから比較することをおすすめします。
使いたい機能があって、それが無料・有料どちらなのかも重要です。トータルコストも頭に入れた上で、搭載機能やその機能のクオリティを比較しましょう。
使いやすさ
電話業務は毎日あるものですから、社員にとって使いやすいサービスを選ぶことが大切です。アプリの使い勝手や操作性は、ベンダー提供のカタログや資料などからはそれほど詳しく読み取ることはできません。そのため、できれば事前に確認するようにしましょう。
サービスによっては数週間~1ヶ月程度の無料お試し期間がありますので、それを活用して実際に使い勝手を検証してみましょう。検証の際には、複数社員にアプリを利用してもらってアンケートをとるのがおすすめです。また、ITサービスなどの操作に不慣れな社員でも使いやすいかどうかも必ず確認しておきましょう。
ビジネスでIP電話を利用するなら「クラウドPBX」がおすすめ
050番号についてここまで解説してきましたが、ビジネスでIP電話を利用したいとお考えなら、クラウドPBXがおすすめです。
クラウドPBXとは、ビジネスフォン機能を持つPBXシステム(主装置)をクラウド上に設置したサービスです。従来型のPBXはオフィスに主装置を設置しましたが、クラウドPBXはクラウド上にシステムを構築するため、スピーディーかつ低コストで導入できます。
インターネット回線を利用して通話を行うため、IP電話と似ている面はありますが、ビジネスフォン機能を利用できることから、よりビジネスに特化したサービスといえるでしょう。
クラウドPBXの中でも、先に紹介した03plusがおすすめです。
ご紹介したように050番号を取得できることはもちろんですが、「03」「06」をはじめとした全国主要46局の市外局番付き電話番号を取得できます。さらに、番号ポータビリティに対応しているので、既存の固定電話番号を移行してそのまま利用することも可能です。
アプリやシステムは自社開発のためセキュリティは万全で、スマホのOSバージョンアップやトラブルにも素早く対応できます。もちろん、音質も安定していますので、大切な顧客との通話時に雑音などで悩まされることはありません。
留守レポやIVR(自動音声応答)、受付アプリや通話録音など、業務効率化に役立つ機能も豊富です。
ビジネスでIP電話を利用したいとお考えなら、ぜひ03plusをご検討ください。
まとめ
今回は手軽に取得できる050番号のメリット・デメリットや、おすすめのサービスを解説・紹介しました。
050番号はインターネット回線を利用して通話を行うIP電話に割り当てられる番号であり、アナログ回線の固定電話番号よりも簡単かつリーズナブルに取得できるのが特徴です。そのため、費用を抑えたい、ビジネスでスマホを活用したいといったケースに向いています。ただし、050番号は社会的信用が低い傾向にあり、乗り換え時には既存の市外局番付き電話番号から変更しなければならないデメリットがあります。
そういったことから、ビジネスで利用するのであれば、ビジネスに特化して進化したクラウドPBXの導入がおすすめです。03plusなら、市外局番付き電話番号を取得できるほか、番号ポータビリティにより既存の電話番号も移転できる可能性があります。業務効率化を実現する機能も豊富にありますので、ぜひご検討ください。
こちらの記事も読まれています
IP電話とは?固定電話との違いやメリット、おすすめサービスを紹介
IP電話といえば050?03や06などの固定電話番号が使えるIP電話サービスを紹介
IP電話アプリとは?利用メリットと選び方を徹底解説