個人事業主、中小企業から、大企業、地方自治体まで、幅広くご利用いただいております。
03plusは、「クラウドPBXの機能」と「市外局番の電話番号が利用可能なIP電話回線」を一体化した、会社の電話業務改善に必要なものをぎゅっと詰め込んだ電話回線一体型クラウドPBXサービスです。IP電話回線は、東京03や大阪06といった全国主要エリアの市外局番を取得可能。多くの一般的なクラウドPBXとは違い、電話回線の手配やゲートウェイ機器等の設置は不要です。最短即日からクラウドPBXが手軽に導入できます。固定電話番号ポータビリティにも対応しているので既存番号の利用も可能※。0120や0800の着信課金番号も追加できます。すべてクラウドで提供するため、スマホにアプリをインストールしたら、ログインするだけ。シンプルなUIで誰でもかんたんに使うことができます。スマホ1台月額980円からの低コスト。30名上の法人様向けに、エンタープライズ版をご提供しています。
※固定電話番号ポータビリティについて、詳しくはこちらをご確認ください。
クラウドPBXの基礎知識&最新情報コラム
個人事業主・中小企業向けサービスもご用意しています。固定電話番号をスマートフォンで安く使える。1IDから利用可能。
03plusではご利用いただく端末1台ごとに、1つのIDが必要となります。例えば、スマホ1台でご利用いただく場合は、1つのIDが必要となり、スマホ10台とIP電話機5台でご利用いただく場合は、15個のIDが必要となります。
03plusエンタープライズは、30名以上の法人・地方自治体向けの、市外局番のIP電話回線込みの一体型で導入できるクラウドPBXです。IP電話回線の契約・工事は不要、固定電話機や機器の設置も一切不要。従業員のスマホにアプリをインストールするだけです。手軽に導入、かんたんに運用、安心品質で提供します。クラウドPBXなら03plusエンタープライズにおまかせください。
他のクラウドPBXとは違い、別途電話回線の契約手続きや回線工事は不要です。料金もIP電話回線込みで提供。
従業員のスマホにアプリをインストールするだけ。
固定電話機の設置やゲートウェイ機器の設置工事不要。
最短1営業日で導入。
手間やコストをかけることなく導入できます。
会社固定番号をスマホで発着信できます。
外出先やリモート勤務の従業員間でも電話の取次ぎができます。
取引先から急な要望があっても、相手を待たせることなくその場で迅速に対応できます。
取引先から急な要望があっても、相手を待たせることなくその場で迅速に対応できます。
アプリでもPCでもFAXの送受信が出来るから、時間も場所選ばず、テレワークでも今まで通り仕事が出来ます。
アプリでもPCでもFAXの送受信が出来るから、時間も場所選ばず、テレワークでも今まで通り仕事が出来ます。
着信グループの設定や端末の管理などの設定変更はWeb管理画面から設定できます。
回線の増減やオプションの追加、解約など、必要に応じて自分で細かい設定が可能です。
もちろん内線は無料です。
拠点間通話無料。通話料を大幅に削減できます。※
※03plus加入者同士でグループとして電話番号を登録する必要がああります。
東京03、大阪06、横浜045、名古屋052、札幌011、仙台022、福岡092、広島082、etc。全国46市外局番に対応。
東京03、大阪06、横浜045、名古屋052、札幌011、仙台022、福岡092、広島082、etc。全国46市外局番に対応。
会社の電話対応業務を最短1日でテレワーク化できます。
通話履歴から電話対応者の確認が可能。
受注窓口やコールセンターなど電話応対の優先度が高い部署もテレワーク化できます。
受注窓口やコールセンターなど電話応対の優先度が高い部署もテレワーク化できます。
例えば東京[03]番号なら東京23区内のどこに移転しても番号が変わりません。
例えば東京[03]番号なら東京23区内のどこに移転しても番号が変わりません。
03plusの電話アプリやシステムは全て自社開発。
サードパーティー製アプリは利用していないため、OSバージョンアップ対応も安心。
お客様の評価を大切に、万全のサポートと安心のセキュリティを提供します。
お客様の評価を大切に、万全のサポートと安心のセキュリティを提供します。
専任のコンシェルジュがサービスの導入前の相談から運用まで徹底的にフォローします。
専任のコンシェルジュがサービスの導入前の相談から運用まで徹底的にフォローします。
03plus導入で「コスト削減」と 「テレワーク対策」が可能に
大阪市にて03plusが導入され、2020年10月より運用開始となりました。大阪市の今回の導入では、まず財政局税務部が保有する30のFAX番号を03plusに移行。従来の複合機でのFAX送受信は廃止し、インターネットFAXへの移行を03plusで実現しました。03plusの導入に至った経緯や導入の効果について、財政局税務管理課のご担当者様にお聞きしました。
※2021年10月自社調べ
03plus | V社 | N社 | |
電話回線/機器の工事/初期費用 | 0円 | 約130,000円~ | 約500,000円~ |
クラウドPBXの初期費用 | 5,000円~ | 29,800円~ | 10,000円~ |
基本料 | 980円/月~ | 3,980円/月~ | 5,500円/月~ |
追加ID/内線費用 | 700円/1ID | 契約プラン内のID数利用が可能 | 500円/1ID |
電話回線の契約 | 不要 | 必要※1 | 必要 |
ゲートウェイ機器の設置 | 不要 | 必要 | 必要 |
申し込みから開通までの目安 | 1~3営業日 | 2週間~1か月程度 | 2週間~1か月程度 |
既存番号の利用 (番号ポータビリティー) |
※2 | △ ※3 | △ ※4 |
インターネットFAX機能 スマホ·PCでPDFデータの送受信 |
|||
インターネットFAX機能 スマホ撮影データをそのまま送信 (jpeg,pngファイルの送信) |
|||
インターネットFAX機能 スマホ撮影データの台形補正、トリミング |
※1回線契約不要タイプの場合は050/0120/0800番号のみ利用可
※2元々NTT加入電話orISDNで取得した番号のみ移転可能
※3楽天コミュニケーションズで取得した番号のみ移転可能
※4同一の市内·区内でも番号継続不可の場合あり
電話回線一体型クラウドPBXとはどういうことですか?
本サービスは、PBX(電話交換機)をクラウド上で利用できるクラウドPBXの機能だけではなく、市外局番の電話番号が利用可能なIP電話回線も一体化して提供しています。多くのクラウドPBXでは、別途電話回線を引いて、ゲートウェイ機器を設置する必要がありますが、本サービスでは、電話回線もクラウド上で提供されるため、回線の手配や機器の設置が不要です。
スマートフォンだけで使えますか?
スマホのみでご利用いただくことが可能です。本サービスのご利用に最低限必要な環境は以下の通りです。
・4G、Wi-Fiなどでインターネット接続可能なスマートフォン(AndroidまたはiOS)
※動作確認済み端末などより詳しい情報はこちらをご確認ください。
申込から導入開始までどのくらいかかりますか?
お申し込みから、利用開始まで最短で1営業で可能です。詳しくはお問い合わせください。
今使用している電話番号を継続して使えますか?
本サービスの提供エリア内でNTTのアナログ、またはISDNで取得した電話番号であれば、固定電話番号ポータビリティを行っていただくことで継続して使用することが可能です。
提供エリアについてはこちら
固定電話番号ポータビリティについてはこちら
電話会社の転送電話との違いを教えてください。
電話会社が転送電話では、特定の電話番号にかかってきたものを一定の条件のものと、別の電話番号にかけなおしているものです。そのため、転送元から転送先への通話料が発生します。本サービスでは、インターネットを通じて、クラウド上にある電話番号を直接利用することができるため、転送通話料が不要で、直接発着信を行うことができるようになっています。