内線通話を活用するためにビジネスフォンを導入している企業は多いのではないでしょうか。しかし導入や運用コストは意外と高くつきますし、業務内容の変更や拡大時にはそれに伴う設定変更のための費用がかかります。また、外出している社員や離れた拠点への通話は外線扱いとなるため、通話料金がかかります。
クラウドPBXはこうした従来のPBXが持つデメリットを払拭し、コスト面で有利になるサービスです。実際に「クラウドPBXは価格が安い・リーズナブル」というイメージがあり、導入を検討されている方も多いことでしょう。
今回は、クラウドPBXの料金の仕組み、クラウドPBXで無料になるもの、クラウドPBXの料金で注目すべき点、おすすめのサービスをご紹介します。
目次
クラウドPBXとは
クラウドPBXとは、PBX(構内交換機)をクラウド上に設置したものです。従来のPBXでは設置・構築されたオフィスや店舗内の電話機器同士でしか内線・転送は行えませんでした。しかしクラウドPBXならば、外出先であってもスマホ等の端末から内線・外線・転送を行うことができます。
また、クラウド上にPBXが設置されているため、機器の購入や配線工事といった導入費用がかかりません。機器のメンテナンスや買い替えといったランニングコストもクラウドであるため必要ありません。
その他、さまざまな機能の追加・拡張も行いやすく、導入コスト・運用の手間を削減し業務効率アップを期待できるのがクラウドPBXです。
クラウドPBXの料金の仕組み
クラウドPBXは従来のPBXと異なり、インターネット回線を利用した通話サービスです。アナログ回線を使用しないことから、「機器の価格面でお得になりそう」「月額料金や通話コストが安くなりそう」とイメージされる方は少なくありません。実際、全体的な費用面で考えるとリーズナブルになる傾向にあります。
もちろん、安くなるとはいえ、無料で使えるわけではありません。ここでは、クラウドPBXの利用で必要となる料金の仕組みについて解説します。
初期費用
クラウドPBXの導入は初期費用が必要となります。ベンダーにより異なりますが、初期費用相場は以下の通りです。
クラウドのPBX 初期費用の相場 | 3,000円~数万円程度 10,000円前後の料金に設定しているサービスが多い |
従来のPBX 初期費用の相場 | 60万円~ ※価格の高い機器の場合はさらに数十~数百万のコストがかかる |
このように、クラウドPBXの初期費用は、従来のPBXと比べて大幅に安く抑えられます。これは、クラウドPBXが従来のPBXで必須だった主装置の購入・設置や配線工事にかかるコストが不要であるためです。この点だけでも、数十~数百万円もコストを抑えて導入できます。
月額料金
クラウドPBXサービスでは、通話料金やオプション料金とは別に月額料金がかかります。
この月額料金は、ベンダー側がクラウドサーバーを維持・管理するのに必要な費用です。メンテナンスだけでなく、サーバーの割り当てや利用者が必要とする機能との連携などにもコストがかかるため、それを月額料金でまかなっています。
月額料金は契約している台数(ID数)や使用電話番号数(回線数)によって変わります。契約数や回線数が少なければそれだけトータルの価格は下がり、多くなれば1契約あたりの単価が安くなるのが一般的です。
通話料
クラウドPBXでは、内線で無料通話が可能です。たとえば、外出中の社員に連絡する場合も、アプリをインストールしたスマホがあれば、内線通話を行えます。離れた拠点間通話も内線で無料になるため、通話コストを抑えられます。
外線の通話料金については、IP電話なのでアナログ回線のように距離による変動がなく一律です。そのため、遠方の顧客に電話をすることが多いようであれば、費用を抑えて運用できます。
ただし、クラウドPBXはスマホキャリアのように、通話定額プランはほとんどのベンダーで用意されていません。そのため、頻繁に電話をするケースでは毎月の通話コストが高くついてしまいます。しかし、03plusであれば、「10分かけ放題」というプランを活用すれば1通話あたり10分まで無料になるため、コストを抑えた運用が可能です。オプション価格は月額1,000円なので、ぜひ活用しましょう。
なお、クラウドPBXの通話料についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
オプションサービス使用料
クラウドPBXにはさまざまなオプションがあり、それぞれの利用には料金がかかります。たとえば、03plusではクラウドFAXやWeb電話帳など、業務効率アップに役立つ便利なオプションがあります。中でもクラウドFAXは大阪市でも導入され、業務効率アップに貢献した実績のあるオプションです。
クラウドPBXのオプション費用は月額料金と同様に、毎月定額で支払います。機能拡張やオプション追加等をしなければ、毎月かかる価格に変動はありません。かけるコストに見合う成果があると判断できる、期待できるのであればぜひオプション追加を検討してみましょう。
電話に使う機器機の購入費
クラウドPBXに接続する電話端末を購入するのであれば、その費用も必要です。機種によっても異なりますが、クラウドPBXに対応する固定電話機の価格は1台あたり3万円程度が相場です。
クラウドPBXはスマホやPCも端末として利用できます。社用の端末を新しく購入する場合、それらのコストも初期費用として考えなければなりません。ただし、すでに社員へ社用端末が行き渡っている、または個人のスマホをそのまま利用してもらうというケースでは、端末購入費用をかけることはありません。ただし、社用で使ったパケット料金の支払いについてはルールを決めておく必要があります。
クラウドPBXで料金が「無料」になるもの
クラウドPBXはコスト面でリーズナブルであることを理解している方は多いことでしょう。うまく運用すれば、通話料金などのコストも抑えられます。また、主装置本体の価格を気にすることなくスムーズに導入できる点も魅力です。
実は、クラウドPBXを導入すると料金が無料になるものもあります。
PBXの設置にかかる料金
クラウドPBXで無料になる料金で最も大きなものが、「PBX装置の本体購入費用・設置費用」です。
主装置はビジネスフォン環境構築における頭脳であり、設置されなければ複数の電話機で内外線発着信を行えなくなります。そのため、従来のPBXにおいて主装置はなくてはならないものです。
しかし、主装置は価格がとても高価で、接続台数10台以下でも20万円ほどの費用がかかります。接続台数が増えれば買い替えや増設が必要なほか、メンテナンスや故障時の修理などのコストもかかります。
このように高価な主装置ですが、クラウドPBXならば機器購入・設置にかかる費用が無料です。
工事費用
配線工事費用もクラウドPBXでは無料です。
従来のPBXでは、主装置と固定電話機を電話回線で接続します。また、主装置の設置工事も必要です。専門業者に依頼する場合、価格が10万円ほどします。
クラウドPBXならば、スマホやアプリにインストールするだけで使用でき、工事にかかるコストが不要です。導入してしまえばあとは月額料金だけで運用できます。
ビジネスフォンなど端末の費用
クラウドPBXならば電話端末の購入費用も不要です。
従来のPBXでは固定電話機を設置して電話回線でつなぎます。新品の場合は価格が1台3万円前後で、もし10台用意する場合は30万円ほどのコストがかかります。
しかし、クラウドPBXはスマホやPCにアプリをインストールすれば、そのまま利用できます。そのため、すでに支給している社用端末や社員個人の端末を使うことで、端末購入のコストをかけずに運用可能です。ただし、社員のスマホを使う場合は、パケット料金の支払いルールを事前に決めておきましょう。
内線通話料金
従来のPBXでも内線通話にかかる通話料金は無料でしたが、クラウドPBXではその範囲がさらに広がります。
従来のPBXは、オフィス内でしか内線通話はできませんでした。そのため、外出している社員に電話をかける際には外線通話しなければならず、毎月の通話コストが高くついていました。
しかしクラウドPBXならば、インターネット環境さえあればどこででも利用できます。そのため、外出先や自宅でも時間や場所にとらわれず無料の内線通話を行えます。
転送料金
クラウドPBXでは、クラウド上に登録された端末への転送料金が無料です。また、そもそも転送を必要とするタイミングがほぼなくなります。
従来のPBXでは、転送すると通話料金がかかります。これは、転送時に会社からスマホなどへ外線発信するためです。そのため、転送が多い場合は通話コストが高くついてしまいます。
クラウドPBXであれば、会社からスマホに転送したとしても内線扱いになるため、通話料金がかかりません。また、クラウドPBXであれば、外出先でも会社代表電話番号にかかってきた電話に出られます。そのため、転送が必要になるケースそのものがほとんどなくなるのです。費用を抑えつつ電話業務を効率化できるクラウドPBXは企業にとってなくてはならない存在となることでしょう。
クラウドPBXの料金について押さえておくポイント
クラウドPBXは導入費用や運用コストが従来のPBXよりもリーズナブルな傾向にあります。では具体的にサービスを選ぶ際、どのように料金を比較検討すべきでしょうか。クラウドPBXの料金について押さえておくべきポイントをご紹介します。
サービスによって料金に差が出る理由を知っておく
クラウドPBX各社の料金を比較すると、さまざまな部分で違いがあることに気づくはずです。特に毎月必要となる月額費用の高い・安いは多くの方が気になるところではないでしょうか。
では、この料金の差はなぜ生まれるのでしょうか。考えられるのは以下のようなポイントです。
・提供している機能に違いがある
シンプルな機能のみに絞って安いサービスもあれば、高機能なぶん高いサービスもあります。自社に必要なものを見極めることが重要です。
・サポート体制に違いがある
料金が安いサービスの中には、サポート対応を簡素化しているものもあります。トラブルや疑問が生じた際に重要となるので、慎重に選びましょう。
・通話音声の品質の違い
サービスによっては通話音声の品質にも違いがあることがあります。とはいえ、料金が安いからと言って通話品質が低いとも限りません。クラウドPBXサービスを提供するためには、一定の通話品質を満たしている必要があるためです。通話品質については、事前に無料体験やお試し期間を活用して確認しておくようにしましょう。
料金の合計で比較する
クラウドPBXの大きなメリットは「初期費用が圧倒的に安い」ところにあります。従来のPBXは主装置の設置だけでも数十万円してしまいます。それを考えると主装置設置の必要がないクラウドPBXがリーズナブルであるのも納得です。
しかし、クラウドPBXの中には初期費用が安いものの月額料金や通話料を高く設定しているサービスもあります。確かに導入コストを抑えられるのは大きな魅力ですが、そこばかりに注目すると長期利用で大きく損をする可能性もあるので注意しましょう。
クラウドPBXは料金プランを長い期間で捉え、トータルコストを意識することが重要です。
プラン変更や増設・縮小時の料金変動をチェック
企業の業務内容はその時期や時流の移り変わり、社員の増減などによって変化します。その変化に合わせてクラウドPBXのプラン内容も変更したいと考えるのはあり得ることでしょう。
クラウドPBXの料金を比較する場合は、プランの変更・縮小・増設時にどのような変動が起こるのかも確認しておくと安心です。
たとえば基本料金がスモールスタートでは割高なものの、規模が大きくなればなるほど他社よりお得になるようなサービスもあります。また、オプション機能が豊富にあり、業務内容の変化に対してフレキシブルに対応させやすい、といったサービスもあるものです。
クラウドPBXを長期的に運用することを考えるのであれば、さまざまな想定を行い、よりお得で柔軟性のあるプランを提示しているサービスを選ぶと良いでしょう。
料金だけでサービスを選ばない
確かに安いサービスの方がコストを抑えやすいと考えられるかもしれません。しかしそれはあくまでも表面的な話であり、実際に運用した場合「安かろう悪かろう」なサービスでは業務効率とコストのバランスが悪くなります。最悪の場合、安価なサービスを利用したせいで、重大なトラブルに発展し、その修正のために余計なコストがかかる場合もあります。
クラウドPBXを比較する場合、料金だけで比較してはいけません。サーバーの安定性や通話品質、提供される機能、他社の実例などさまざまな面から総合的に判断することが大切です。あくまでも料金はさまざまある比較項目の一つに過ぎずません。料金だけにとらわれることなく、できる限り俯瞰的に判断することをおすすめします。
クラウドPBX5社の料金比較
クラウドPBXで人気のある5社の初期費用と月額料金を比較し、まとめて表にしてみました。サービスを選ぶ際の参考にしてみてください。
なお金額は記事執筆時のものです。最新の価格は各公式ページをご確認ください。
サービス名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
03plus | 5,000円 | 1,280円 |
トビラフォンCloud | 33,000円 | 3,300円 |
モッテル | スタンダード:29,800円 ミドル:39,800円 プレミアム:89,700円 | スタンダード:4,980円 ミドル:8,500円 プレミアム:38,000円 |
BIZTEL ビジネスフォン | ライト:50,000円 スタンダード30:300,000円 スタンダード50:500,000円 | ライト:21,000円 スタンダード30:80,000円 スタンダード50:135,000円 |
ひかりクラウドPBX | 8,250円 | 10 IDパック:11,000円 20 IDパック:20,900円 30 IDパック:27,500円 |
料金以外のクラウドPBXのメリットとは
ここまで解説したように、クラウドPBXは料金面で大きなメリットのあるサービスです。従来のビジネスフォンと比べてクラウドPBXならば、導入およびランニングコストを抑えられます。実は、クラウドPBXには料金以外のメリットもたくさんあります。どのようなメリットがあるのか、以下で解説します。
業務効率アップにつながる機能が豊富
クラウドPBXのメリット、それは業務効率を高められる機能が豊富に揃っている点です。
クラウドPBXでは、ビジネスフォンで利用できる外線・内線通話、保留転送、留守番電話、通話録音、構内放送などの機能を利用できます。それに加えて、ITを活用した以下のような機能も利用可能です。
- CTI:PCと連携して、通話中の顧客の情報や過去の対応履歴を自動で表示する機能。コールセンターなどで便利。
- ネットファックス:クラウド上でFAXの送受信やデータの確認ができる機能。スマホで書類を撮影してそのままFAX送信も可能。
- クラウド電話帳:クラウド上で電話帳を一元管理できる機能。顧客電話番号の共有が容易になり、紛失・消去・流出のリスクを抑えられる。
- 勤怠管理:クラウド上で簡単に勤怠管理ができる機能。スマホでいつでもどこでも簡単に出退勤の打刻が可能。
- IVR(自動音声応答):自動音声にて応答し、プッシュ番号にて着信先を振り分けたり、音声対応させたりできる機能。顧客の用件ごとに適切な窓口に振り分けられる。
- 受付アプリ:会社への来訪者がタブレット操作ですぐに担当者とつながる機能。受付スタッフ不要で来訪者対応が可能になる。
- チャット連携:着信履歴をチャットに共有する機能。パーク保留も共有・取次可能。電話のあった時刻をメモする必要がなくなる。
この他にも、クラウドPBXではベンダーごとに豊富な機能を利用できます。従来のビジネスフォン以上の機能を豊富に利用できるため、クラウドPBXを導入すれば業務効率アップにつながることでしょう。
柔軟な働き方を実現できる
クラウドPBXを導入すれば、柔軟な働き方を実現できます。
従来のビジネスフォンは、PBXが設置されているオフィス内でしか使えません。当然、会社代表番号を使って電話対応する場合は、必ずオフィスに足を運ぶ必要があります。そのため、営業で外出している際はいちいち会社に戻らなければならず、リモートワーク中であればスマホにて対応しなければなりません。
クラウドPBXならば、インターネットがつながる場所なら、どこからでも会社代表番号を使って発着信できます。そのため、オフィス内はもちろん、営業で外出していても出張先であっても、会社番号にかかってきた着信をその場で受けられます。もちろん、リモートワーク中も自宅で作業しながらスマホで電話対応可能です。このように、クラウドPBXがあればオフィスに縛られることなく電話業務を行えます。そのため、クラウドPBXは柔軟な働き方の実現に役立つツールであるといえるでしょう。
複数拠点の電話を一括管理できる
複数拠点の電話も一括管理できることは、クラウドPBXのメリットの一つです。
従来のビジネスフォンの場合、複数拠点がある際は、それぞれでPBXを設置して電話環境を構築する必要があります。つまり、ビジネスフォンの管理は、拠点ごとに行わなければなりません。拠点ごとに担当者を配置し、メンテナンスや買い替えもそれぞれの拠点で行うため、手間やコストがかかってしまいます。
クラウドPBXは、クラウド上にPBXを設置してインターネットにより端末をつなぎます。つまり、オフィス・外出先・自宅はもちろん、本社・支店などの離れた拠点間も一つのクラウドPBXシステムに集約されているわけです。管理すべき電話システムも一つしかなく、拠点ごとの面倒な管理から解放されます。複数拠点の電話を一括管理できるため、従来のビジネスフォンでかかっていた不要な手間や無駄なコストもなくせます。
増設や移設が簡単
増設・移設を簡単に行えることもクラウドPBXならではのメリットです。
従来のビジネスフォンは、増設や移設のたびに業者による配線や設定工事が必要です。例えば、レイアウト変更で電話機の配置を変えたい、オフィスを移転したい、スタッフが増えたので増設したいといったケースでも、業者に依頼して配線工事をしなければならないのです。
そのようなケースも、クラウドPBXならば以下のように手間がかかりません。
- レイアウト変更:配線が不要なので自由にレイアウト変更できる
- 移設:インターネット回線がつながるならば、移転先でもすぐ使える
- 増設:設定画面からアカウントを追加し、端末にアプリを導入すればすぐ使える
BCP対策になる
クラウドPBXの導入はBCP対策としても有効です。
BCP対策とは、自然災害・感染症・情報漏洩・テロなどの緊急時において、事業資産の損害を最小限に抑え、事業を継続または早期復旧できるように立てておくべき計画のことです。
例えば、災害によりオフィスに出勤できない場合は、オフィスに行けないため従来のビジネスフォンでは電話業務がストップしてしまいます。しかし、クラウドPBXならば、インターネット回線さえつながっていれば、自宅からでもスマホで電話業務を継続できます。
これは、いつでもどこでも利用できるクラウドPBXならではのメリットといえるでしょう。
お得な料金で使えるクラウドPBXサービス
クラウドPBXにはさまざまなサービスがありますが、中でもおすすめなのが「03plus」です。リーズナブルに導入・運用できることはもちろん、機能面でも実用的で安定感もあります。また、多数の導入実績があり、信頼性も高いサービスです。
03plus
03plusはクラウドPBXの機能と市外局番の電話番号を利用できるIP電話が一体化したサービスです。「東京03」や「大阪06」など主要46都市の市外局番つきの電話番号を取得することができます。さらに、固定電話番号ポータビリティに対応しているため、これまで使っていた既存番号も条件次第ではそのまま使うことが可能です。
03plusの導入はとても簡単で、スマホにアプリをインストールしそのままアプリ上で本人確認できます。最短で即日利用できるため、スピーディーで手間がかかりません。UIもシンプルで直感的に扱いやすく、誰でも簡単に使えます。
料金は1IDなら初期費用5,000円、月額料金1,280円とリーズナブルです。30ID以上の法人利用ならお得なエンタープライズ版がありますのでぜひご検討ください。また「短時間の通話を頻繁に行っていて通話料がかかる」というケースであれば、10分かけ放題オプションがお得です。1通話10分以内であれば何度でも無料のサービスを月額1,000円で利用できます。
他にも、顧客の連絡先をリアルタイムに一括管理できるWeb電話帳や大阪市でも導入されているクラウドFAXなど、03plusには業務効率アップに便利な機能が豊富にあります。電話関連業務に効率化とコスト削減を求めるならば、03plusをぜひご検討ください。
まとめ
クラウドPBXは従来のPBXと比べて利便性が高く、うまく活用すれば今まで以上に業務効率をアップさせることができます。また、初期費用がお得になるなど料金面でも従来のPBXよりメリットが得られやすいサービスです。
その一方で、クラウドPBXはサービスを提供している会社によって機能面に大きな差があります。また、対象としている・向いている業種もあります。そのため、料金面だけ比較してクラウドPBXを選ぶのはおすすめしません。もし自社に合わないサービスであれば、トラブルが発生してその修復に費用がかかる場合もあります。