IP電話で03から始まる市外局番を使うには? 番号取得の方法も解説

背景

インターネットが普及しスマホも1人1台持つことが当たり前の時代になりました。しかし、ビジネスにおける信用を大切にし、「03」など市外局番が使えるアナログ固定電話を使用している企業も多いのではないでしょうか。

実は、IP電話でも「03」から始まる市外局番を取得し利用することが可能です。

今回は050番号と03などの市外局番の違い、IP電話で03から始まる市外局番を取得・利用するパターン別の方法、IP電話のメリットについて解説します。

IP電話に多い050番号と03など市外局番付き番号の違いとは?

「03」や「050」を始めとして、電話番号の頭につく数字にはさまざまな種類があります。ここではIP電話に多い「050」と「03」など市外局番付き番号の違いについて解説していきます。

IP電話に多い「050番号」とは

「050番号」は「0A0番号」の1つであり、IP電話に割り当てられる電話番号の形式です。「050 – ○○○○ – □□□□」といった合計11桁の番号によって構成されているのが特徴です。

ハイフンで区切られた番号ごとに「050(IP電話であること) – 事業者の識別番号 – 加入者番号」といった情報が込められています。つまり050型はその電話番号を見れば、「IP電話であること」や「サービスを提供する事業者はどこか」などを知ることができます。

また、050番号は以下で説明する市外局番の「0ABJ型番号」のように地域情報が含まれていません。そのため、どこからかけてきたのか発信元は番号だけではわかりませんし、スマホでも利用することができる番号となっています。

ちなみに「0A0番号」は050以外にも、携帯電話に用いられる070・080・090、国際電話に用いられる010などがあります。

市外局番付きの「0ABJ型番号」とは

「0ABJ型番号」は「東京03」「大阪06」などのように市外局番から始まる10桁の電話番号形式です。電話番号のプレイフィックスである「0」から始まり「ABCDEFGHJ」のように9桁の数字が並ぶのが特徴です。このような並びであることから市外局番付き番号は「0ABJ型番号」と呼ばれています。

050番号と同じようにハイフンで区切られた数字の塊ごとに意味が込められています。「0ABJ型番号」を見れば「(市外局番)–(市内局番)–(加入者番号)」という情報がわかります。

どこからかけてきた番号なのか知ることができるため中高年を中心に、信頼されやすい傾向にあるのも特徴です。また、エリアごとに使用できる市外局番・市内局番が決まっているため、地域が固定できない通信端末、たとえばスマホなどでは「0ABJ型番号」を原則使用できません。

ビジネス利用では「0ABJ型番号」が有利な理由

ビジネスシーンで利用する際には「050番号」より「0ABJ型番号」の方が有利であるとされています。なぜなら、「0ABJ型番号」は社会的信用度が高い傾向にあるためです。

もちろん「050」だからと言って必ずしも信頼されないわけではありません。しかし、番号に地域情報が含まれていないため、どこからかかってきたのかわからず不審がられる可能性も否定できません。また、「050」は比較的安価に取得しやすいIP電話番号であり、しつこい営業電話で使用されるケースも散見されます。そのような理由もあり、「0ABJ型番号」よりも社会的信用度が落ちる傾向にあるのです。

また、「0ABJ型番号」は中高年を中心に信頼されやすいと言われています。市外局番付きの電話番号は昔から使われていて見慣れていることが理由の1つです。地域情報が含まれているため、どこからかけてきたかわかるという点も信頼感を与えやすいポイントと言えるでしょう。

こうしたさまざまな理由から、ビジネス利用するならば「050番号」より「0ABJ型番号」の方が有利であると言われています。

IP電話で03から始まる電話番号を利用する方法

以前は「03」から始まる電話番号はNTTに申し込みを行わなければ取得できませんでした。しかし、現在はIP電話でも03から始まる市外局番付き電話番号を取得可能です。

ここでは
・「03」から始まる番号を新しく取得
・既存の03番号を継続利用
それぞれのパターンについて解説していきます。

03から始まる番号を新しく取得するパターン

「0ABJ型番号」を新規に取得するにはNTTに申し込みを行う必要があります。市外局番は申し込み住所のエリアによって決められます。「03」から始まる番号を取得したいのであれば、オフィスの拠点は東京23区内に構えなくてはいけません。

また、「0ABJ型番号」の取得はIP電話でも行うことが可能です。IP電話会社にもよりますが「東京03」を取得できるサービスもあります。

東京03に限らず、対応しているサービスではその他の地域の市外局番も取得することが可能です。通常、その電話を利用する拠点の所在地に応じた市外局番が付与されます。

既に持っている03から始まる番号を継続利用するパターン

従来型のPBXなど、アナログ回線からIP電話・クラウドPBXへ乗り換えたいという企業もあることでしょう。そのようなケースでは「今まで使っていた電話番号をそのまま使いたい」と思われるはずです。

既存電話番号をIP電話乗り換え後も使いたいのであれば、03plusなどの番号ポータビリティに対応したサービスを利用しましょう。

番号ポータビリティには以下の条件を満たす必要があります。

・NTT東日本/西日本の一般加入電話である
・またはISDN電話で取得した電話番号である
・移転する場合、移転先が市外局番のエリア内である

条件を満たしており番号ポータビリティを行う場合は、移行先の通信事業者に申し込みを行います。書面またはWeb上で手続きを行い、番号移行の可否の連絡を受け、移行可能であれば切り替え工事を後日行って番号ポータビリティ完了です。

番号ポータビリティを行えば、既存の電話番号をそのまま使えて業務に影響がでません。また、会社HPや名刺などに記載された電話番号を変更する必要がなくなり、顧客へのお知らせの手間もなくなります。

IP電話を利用するメリットとは?

IP電話はアナログ回線を使用する固定電話と異なり、インターネット回線を使用する通話サービスです。アナログ電話では実現できなかった業務効率改善やコスト削減を叶えることができ、企業にとってさまざまなメリットをもたらしてくれます。

IP電話には具体的にどのようなメリットがあるのかご紹介していきます。

コストカットにつながる

IP電話は従来のアナログ固定電話と比べて通話料金がリーズナブルな傾向にあります。

たとえばアナログ回線を使用する固定電話は遠距離になればなるほど基地局を経由する必要があり、通話料も割高になります。また、利用者の多い昼間~夜は高く、利用者の少ない深夜~早朝は安くなるなど、料金に幅があるのがアナログ固定電話の特徴です。

IP電話はインターネット回線を使用して通話を行います。基地局の経由がないため距離によって料金は変動しませんし、時間帯によっても変わることがありません。つまり、距離・時間に影響されず、全国一律料金で通話できるのです。

また、IP電話ならばインターネット環境があれば固定電話番号をスマホで利用できるため転送料金の発生がなく、内線範囲も広いため業務連絡も無料で行えます。

このような理由から、アナログ電話からIP電話に切り替えることで通話コストを大幅にカットすることが可能となるのです。

スマホやPCで利用できる

IP電話で利用できる端末はスマホやPC、タブレット、SIP電話機などです。

たとえば、外出先でもスマホでスムーズに電話対応できます。PCを電話端末にすればコールセンターのような応対業務も可能です。受付に電話端末化されたタブレットがあれば、来社した方が担当者とすぐに直接話すこともできるでしょう。もしインターネット機器の利用が苦手というスタッフがいても、固定電話タイプのSIP電話機ならば簡単に使いこなせるはずです。

このように、IP電話はビジネスシーンに合わせてさまざまな端末を使い分けることができます。固定電話に限定されず、業務効率も格段にアップすることでしょう。

ちなみに、スタッフが持っているスマホをIP電話端末としてそのまま利用することも可能です。つまり、新たに端末を購入するコストもカットできるというメリットもあります。

人員の増減に柔軟に対応できる

アナログ固定電話の場合は人員が増えた際に新たに配線工事や機器の購入が必要になりました。しかしIP電話ならば、インターネット上で回線数を簡単に調整できるため、スタッフの増減に柔軟に対応できます。

たとえば、アナログ回線を利用するPBX環境では、スタッフが増えたら配線工事をしなければなりません。さらに専用機器の購入、場合によっては主装置の買い替えも検討する必要がありました。

しかしIP電話ならば必要な回線数を必要なタイミングで用意できます。もちろん、退職者がいても、すぐに契約数を減らせるため無駄なコスト発生がありません。

さまざまなシステムと連携できる

IP電話はアナログ電話と異なり、ビジネスに役立つさまざまなシステムやアプリケーションと連携して利用可能です。

従来型のアナログPBXだとデジタルシステムとの連携はできませんでした。しかし、IP電話ならばスマホやPCといったハイテク機器を用いて便利な機能やアプリケーションを利用することができるのです。

たとえば、03plusでは顧客の連絡先をWeb上で一元管理できるWeb電話帳やクラウド上でFAXデータの確認と送受信を行えるクラウドFAXなどの便利機能を利用できます。クラウドFAXはWeb上でデータを見て必要なものだけアウトプットできるため、ペーパーレス化を実現可能です。実際に大阪市でも導入され、コスト削減や業務効率アップといった実績を出しています。

複数拠点の電話を一括管理できる

IP電話を利用すれば複数拠点の電話を一括管理することが可能です。

アナログ回線を利用するビジネスフォンの場合、主装置がオフィス内に置かれているため社内のみでしか電話システムを管理できませんでした。しかしIP電話ならばインターネット回線を利用しているため、本部はもちろん遠方の拠点の電話システムも一元管理できます。

たとえば、スタッフの増減があった場合も拠点ごとに電話回線の導入・増減を行う必要はありません。本部でまとめて契約台数を調整できますし、必要な機能も一括で導入することができます。システムの保守管理も、IP電話電話サービス側で行うため手間はかかりません。

電話システムの一元化により、企業組織の簡素化、人的リソースの有効活用などを行えることでしょう。

03から始まる電話番号を取得できるサービス「03plus」

03plusは「東京03」や「大阪06」などの市外局番から始まる電話番号を取得できるサービスです。主要46局の市外局番を取得できます。

アナログ固定電話からの移行で「既存番号をそのまま使いたい」という場合も03plusがおすすめです。03plusは番号ポータビリティに対応していますので、条件が適合すれば既存の固定電話番号を移行後もそのまま利用可能です。

もちろん、取得した03番号を利用して外出先でもスマホで受発信できます。顧客からの大切な電話を取り逃すことが減り、折り返し電話も信頼されやすい「東京03」で行えるためビジネスチャンスを逃さないでしょう。

また、1日に顧客と何度も連絡を取るという場合は「10分かけ放題」オプションがお得です。1通話10分までなら、何度発信しても無料になります。短時間かつ複数回電話をする機会があるならば、通話コストを大幅に下げられるチャンスです。

他にも、大阪市で導入実績があるクラウドFAXもおすすめです。インターネットが普及したいまでもFAX需要は意外と高く、利用している企業はたくさんあります。とはいえ、受信のたびに印刷していては紙代が無駄になってしまうことでしょう。クラウドFAXならばクラウドサーバー上でデータ確認を行って、必要なものだけ印刷できます。また、外出先でスマホ撮影したデータをFAXデータ化して送信することも可能です。オフィスに戻る手間が省けて、業務効率化につながることでしょう。

03から始まる電話番号を使えるIP電話サービスをお探しなら、ぜひ03plusをご検討ください。

▶ 03plusについて詳しくはこちら

まとめ

今回は03から始まる電話番号をIP電話で使うにはどうしたらいいのかについて解説しました。

IP電話では「050」が使われることも多いですが、ビジネスシーンでは信頼性が低い傾向にあり、あまりおすすめできません。そういった理由もあり、以前は「03」などの市外局番を使えるアナログ固定電話やビジネスフォンが重宝されていました。

しかし近年は「03」から始まる電話番号を取得できるIP電話サービスも増えています。番号ポータビリティ対応のサービスもあり、既存の03番号も利用可能です。

信頼性が高く、アナログのビジネスフォンにはないさまざまなメリットがあるIP電話。ぜひこの機会に乗り換えをご検討ください。

固定電話がスマホで使える。IP電話なら03plus

こちらの記事も読まれています

背景