クラウドPBXは大手通信キャリアがおすすめ?特徴から比較

近年、コスト削減や業務効率改善を目指してクラウドPBXを導入する企業が増えています。それに伴いクラウドPBXベンダーの数は増加し、NTT・ソフトバンク・KDDIなどの大手通信キャリアもクラウドPBX市場に参入してきています。

「大手通信キャリアと従来のクラウドPBXベンダー、導入するならどちらにすべきか」と悩む担当者も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、大手通信キャリアとクラウドPBXベンダーの特徴を比較、さらにそれぞれの代表的なサービスを紹介し、導入の際のポイントを解説していきます。

クラウドPBXとは?

クラウドPBXとは、主装置をクラウド上に設置しインターネット回線を使用してビジネスフォン機能を利用するサービスのことです。

ビジネスフォンと比べて導入費用が安く、工事がないため工数も少なく済みます。また、クラウドの特性を活かしたビジネスに役立つさまざまな機能が搭載されており、業務効率化やコスト削減を実現できます。

クラウドPBXはどんな企業が提供している?

クラウドPBXを提供しているのは大手通信キャリアとサービスベンダーです。それぞれどのような特徴があるのか解説していきます。

大手通信キャリア

クラウドPBXサービスを提供している大手通信キャリアにはNTT東西、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、ソフトバンクなどがあります。それぞれが独自回線を持っているため、通話品質や安定度が高い点が特徴です。また、クラウドPBXサービスだけでなく、データ回線や電話回線を割引価格にてセット導入できる点も特徴と言えるでしょう。サポート品質や信頼度という点も、大手通信キャリアならではの高さがあります。

ただし、大手通信キャリアの提供するクラウドPBXサービスはどちらかと言うとランニングコストが高く大企業向けです。想定している契約ID・回線数も多く、スモールスタートしたい企業には向いていません。ただし、前述の通りサポートを始めサービスの質は高く、コストより信頼性を取るのであれば大手通信キャリアのクラウドPBXは良いでしょう。

クラウドPBXサービスベンダー

現在、クラウドPBXのベンダーは大手通信キャリアだけでなく、数多くの企業が参入しています。大手通信キャリアと比べて低コストであることがほとんどで、個人事業主や中小企業、スモールスタートしたい企業に向いています。

また、ベンダーごとに料金体系や搭載されている機能が大きく異なる点もクラウドPBXベンダーの特徴です。たとえば、コールセンター業務に対応している機能を搭載しているようなサービスもあり、特定の業界・業種に強みを持つベンダーも少なくありません。コストや機能面など、自社のニーズに合わせて選ぶことができるのはクラウドPBXベンダーの魅力です。

ただし、大手通信キャリアと異なり、ベンダーによっては通話品質が低い場合もあります。また、リーズナブルではあるものの、セキュリティやサポート面で不安の残るベンダーも少なくありません。実際に選ぶ際には、導入実績や口コミ等を確認してじっくり検討することをおすすめします。

大手通信キャリアのクラウドPBXを比較

大手通信キャリアが提供するクラウドPBXにはどのような特徴があるのか、ここでは代表的な3サービスをご紹介し比較します。

ひかりクラウドPBX

ひかりクラウドPBXはNTTが提供するクラウドPBXです。インターネット回線を使用し、スマホにアプリをインストールすることで外出先でも会社代表番号で発着信を行えます。さらに、外出中のスタッフや拠点間の通話を内線化することができるため、社内通話のコストを大幅に削減することが可能です。また、NTTのひかり電話通信を使用するため通話品質が高く、ノイズや遅延に悩まされることはほぼありません。サポート品質の高さも大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、インターネットFAXなどビジネス関連の機能が少ないため、クラウドPBXならではの業務効率化を図りにくい点には注意が必要です。

ConnecTalk

ConnecTalkはソフトバンクが提供するサービスです。クラウドPBXとFMCを統合した法人向けサービスとなります。FMCとは「Fixed-Mobile Convergence」の略で、簡単に言えばモバイル端末を固定電話と同じように使うことができる仕組みです。従来のPBX装置を引き継いだまま、並行して利用することができます。

ConnecTalkでは拠点単位で導入することができ、スマホアプリのインストールをしなくてもソフトバンク携帯同士や固定電話の内線化を行えます。キャリア回線を使用しており、通話品質も高くサポートも万全、大手企業の導入事例が多いサービスです。

ただし、月額費用はクラウドPBXサービスベンダー各社よりも割高感があります。

オフィスリンク

オフィスリンクはNTTドコモが提供するクラウドPBX・FMCサービスです。ConnecTalkと同様に既存のPBX装置をそのまま利用できるタイプと、クラウドPBXを利用するタイプから選ぶことが可能です。NTTドコモのキャリア網を使用するため、通話は安定感があり高品質であることも特徴となります。

また、勤怠管理機能等のビジネスに役立つ機能を利用できるオフィスリンク+と組み合わせることで業務効率化を図ることも可能です。

ただし、利用できるキャリアはNTTのみに限定されますので注意しましょう。

クラウドPBXサービスベンダーを比較

現在、クラウドPBXサービスを提供するベンダーは数多くあります。ここでは人気の高いベンダーをまとめ、それぞれを比較して紹介します。

なお、より多くのサービスから比較したい場合は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

03plus

03plusはグラントンが提供するサービスです。全国主要46局の市外局番付き電話番号を取得でき、番号ポータビリティにも対応しているため既存電話番号をそのまま引き継ぐことができます。

「10分かけ放題」「クラウドFAX」などビジネスに役立つ機能・オプションが充実していながらも、月額料金は1IDにつき980円とリーズナブルな点も特徴となります。コストを抑えやすいため、個人事業主や中小企業、スタートアップ企業に向いているサービスと言えるでしょう。また、30ID以上の場合はお得なエンタープライズ版もあり、大企業でもリーズナブルに使えるクラウドPBXです。

システムは自社開発でスマホOSのアップデートにも即座に対応、専任コンシェルジュが付くためサポートも大手通信キャリアと遜色ないレベルで安心感があります。

03plusについて詳しくはこちら

MOT/TEL

MOT/TELは株式会社バルテックが提供するサービスです。導入実績は20,000社以上で中小企業が導入するケースが多いのが特徴です。受付システムや音声会議、自動音声案内などをオプションで追加できるため、さまざまな業務効率化に活用できる点も魅力です。また、CTI機能が搭載されているため、電話業務の内容を一元管理できます。

料金は050番号の場合、20IDまで3,980円で利用できます。

BIZTELビジネスフォン

BIZTELビジネスフォンは株式会社リンクが提供するサービスです。コールセンター管理、稼働状況モニタリング、統計レポート、音声ナビ、などが標準搭載されています。さらに多数の顧客管理システム、営業支援システムと連携できるため、コールセンター業務に特化したクラウドPBXです。実際に大手企業のコールセンターで導入されるケースが多いサービスとなっています。

ただし、多機能であるため月額料金は高めです。たとえばライトプランでも40IDで月額利用料81,000円、1ID換算で2,025円となっています。

MiiTel

MiiTelは株式会社RevCommが提供しているサービスです。電話業務の効率化に特化したサービスで、通話の録音だけでなく文字起こしも行えます。また、通話内容を記録して応対メモやキーワードの自動認識、通話内容の定量評価など、スタッフ教育ができるツールという特徴も持ち合わせています。このような機能を利用できるため、BIZTELビジネスフォンと同様にコールセンターや営業をメインとする企業に利用されるケースが多いようです。

ただし、使える市外局番は「03」「06」のみであり、月額費用も1IDあたり5,980円と高めである点は注意しましょう。

クラウドPBXの選び方は?

クラウドPBXを選ぶ際にはどのような点に注目すべきか、5つのポイントに分けて解説します。

大手キャリアを選ぶべきかどうか

ランニングコストの面で言えば、大手キャリアのクラウドPBXはベンダー各社に比べて高額です。また、電話回線やインターネット回線が限定されていることもあり、自由度の面でもベンダー各社より低いと言えるでしょう。

しかし、大手キャリアは独自の回線を持ち、音声品質はベンダー各社よりも高い傾向にあります。サポートも万全で何かあればすぐに対応してくれる点も安心感があります。また、インターネット回線や電話回線とセットで契約できる点も、大手キャリアならではの特徴です。

これらを踏まえると、コストはかかるものの品質やサポート力の高さに魅力を感じるのであれば大手キャリアを選択するのも良いでしょう。また、インターネット回線や電話回線など、通信環境をまとめてアップデートしたいという場合も大手ならばまとめて行えるので手間がかからないため、検討の価値があります。

大手企業や自治体での導入実績

大手キャリアやベンダー含め、クラウドPBXを提供している会社は数多くあります。利用できる機能や料金体系はサービスによってさまざまです。どのクラウドPBXを選ぶか悩んだときは「導入実績」を確認してみましょう。大手企業や自治体での導入実績があれば、「信頼できるサービスである」という裏付けが取れるためです。

たとえば03plusは現在、契約ユーザー数45,000以上で、大阪市での導入実績があります。具体的には、従来の複合機でのFAX送受信を廃止してインターネットFAXへの移行を実現しました。結果としてペーパーレス化によるコスト削減、クラウド化による業務効率化を図ることに成功しました。

このように、大手企業や自治体での実績があれば信頼感があり、実務に対応できるサービスであることがわかります。クラウドPBX選定では、必ず導入実績を確認しましょう。

なお、近年自治体におけるクラウドPBX導入が進んでいます。その理由についてこちらの記事でご紹介しています。

利用できる電話番号

利用できる電話番号も重要です。ベンダーによっては市外局番が使えず、「050」のみしか使えない場合もあります。市外局番付き電話番号は社会的信用が高い傾向にあるため、企業で利用するならば、050のみのサービスはあまりおすすめできません。

また、既存番号を引き継げるかどうかも重要です。もし新規取得が必要になると、会社ホームページや名刺の記載を変更しなければなりませんし、顧客へ番号変更した旨を伝えなくてはなりません。それはかなりの手間となるため、できれば避けるべきでしょう。

たとえば、03plusならば全国主要46局の市外局番付き電話番号を取得できます。番号ポータビリティにも対応しているため、既存番号を引き継ぎたい場合に便利です。

さまざまな料金

クラウドPBXを選ぶ場合はコスト面も意識しましょう。ビジネスフォンよりリーズナブルとはいえ、初期費用がかかりますし毎月のランニングコストもかかります。企業規模に合っていない料金体系のクラウドPBXを導入してしまうとコストがかかりすぎてしまう場合もあるため注意が必要です。

また、初期費用・月額費用だけでなく、回線数を増やした場合の料金もチェックしておきましょう。将来的に企業規模が拡大した際に、回線数あたりの金額が高いとコストが多くかかってしまうためです。

クラウドPBXの料金について詳しくはこちらの記事でもまとめていますので、ぜひご覧ください。

便利なオプション

クラウドPBXを選ぶ際はオプション機能についても必ずチェックしましょう。便利な機能があれば業務効率のアップやコスト削減を実現できるためです。

たとえば、03plusは「10分かけ放題」「クラウドFAX」「WEB電話帳」などのオプションを追加できます。

10分かけ放題は1回10分までであれば無料で通話できるサービスです。10分以内の通話を何度もするようなケースであれば、大幅に通話コストを下げられます。

クラウドFAXは前述の通り、大阪市でも導入されている機能です。FAXの送受信をクラウド上で管理できるため、ペーパーレス化や業務効率化を図れます。

WEB電話帳は顧客等の連絡先をWEB上で一元管理できるため、スタッフ間で連絡先を容易に共有が可能です。また、連絡先をWEB管理するため、スマホ紛失時に顧客情報等が流出することを防げるメリットもあります。

まとめ

今回は大手キャリアのベンダー各社を比較し、どのようにクラウドPBXを選ぶべきかについて解説しました。

大手キャリアのクラウドPBXはどちらかと言えば大手企業向きであり、コストよりも信頼性や安心感、品質の高さ等を重視する場合におすすめです。一方、クラウドPBXベンダーはリーズナブルなところも多く、さまざまな業務に特化した機能を搭載しているところがたくさんあります。そのため、自社の業務にマッチしたサービスを導入したいとお考えならば、クラウドPBXベンダーをおすすめします。

ただ、クラウドPBXベンダーは数が多く、どれを選んだらいいか悩む方も多いことでしょう。そんなときは、リーズナブルでビジネスに便利なオプションがあり、大阪市での導入実績がある03plusをお選びください。

電話回線一体型クラウドPBX 03plusエンタープライズ