クラウドPBXで使用できる・できない端末の種類は?仕組みやメリットも解説

クラウドPBXは、従来のビジネスフォンに取って代わるツールとして、多くの企業で導入されています。しかし、クラウドPBXの導入を検討しているものの、「どんな端末で利用できるの?」「導入するメリットは本当にある?」といった疑問をお持ちの方は多いかもしれません。

今回は、クラウドPBXの仕組みやメリット、使用できる端末とできない端末の種類について解説します。

クラウドPBXとは

クラウドPBXとは、クラウド上にPBX(電話交換機)を設置して、インターネット回線により電話機能を利用できるようにするサービスのことです。クラウド上に電話環境を構築するため、スマホ・PC・タブレットなどさまざまな端末から、場所を問わずに発着信できるのが特徴です。固定電話機の設置が不要になることから、近年は従来のビジネスフォンからクラウドPBXに移行する企業が増えています。

以下で、クラウドPBXの仕組みやビジネスフォンとの違いについて解説します。

クラウドPBXの仕組み

従来のビジネスフォンは、オフィス内に主装置(PBX)を設置して電話環境を構築していました。主装置と固定電話機は有線接続しなければ動作しませんので、電話業務はオフィスのみでしか行えません。

一方、クラウドPBXは前述の通り、クラウド上にPBXを設置して電話環境を構築します。電話回線の代わりにインターネット回線によって端末がつながりますので、インターネット環境さえあればどこでも電話業務を行えるのが特徴です。スマホやPCなどの端末を用いて、オフィスに縛られることなく外出先や出張先、自宅などでもオフィスにいるのと同じように電話対応できます。

クラウドPBXとビジネスフォンの違い

クラウドPBXと従来のビジネスフォンの最も大きな違いは、有線回線による接続なのか、インターネット回線による接続なのかという点です。

従来のビジネスフォンは、オフィスにPBXを設置して有線回線にて固定電話機とつなぎます。そのため導入コストが高くついてしまい、工事が必要になるため時間もかかってしまいます。使用できる端末も固定電話機のみしかありません。オフィス移転時には電話番号の変更が必要になる可能性が高いです。

一方、クラウドPBXは、クラウド上にPBXを設置しますので工事が不要です。導入コストを大幅に抑えられるとともに、インターネット回線を利用できるスマホ・PC・タブレット・固定電話機(SIPフォン)など、さまざまな端末を使えるのもクラウドPBXの魅力です。オフィス移転の際は、移転先が同一の市外局番であれば電話番号を変更する必要はありません。

クラウドPBXのメリット

クラウドPBXには従来のビジネスフォンにはなかったさまざまなメリットがあります。

導入の手間やコストが少ない

クラウドPBXは導入コストや手間が少ないのが大きなメリットです。

従来のビジネスフォンは、PBX装置と固定電話機を購入し、設置や配線工事が必要です。そのため購入費・工事費が多くかかり、業者の都合によって工事完了までに時間がかかることがあります。費用の目安としては、PBXが数十万円、ビジネスフォンは1台数万円かかります。

一方、クラウドPBXはクラウド上にPBXシステムを設置しますので、機器の購入費用はかかりません。既存のスマホやPCをそのまま利用できますので、端末購入費も不要です。また、インターネット回線を利用して通話しますので、配線工事をする必要がありません。このようなことから、クラウドPBXは導入コストや手間が従来のビジネスフォンに比べると圧倒的に少ないのです。

オフィス外からでも発着信できる

オフィス外からでも発着信できることは、クラウドPBXの最大のメリットです。

従来のビジネスフォンは、オフィス内に設置したPBXから有線回線でつながっている固定電話機のみしか利用できません。そのため、オフィス外から電話をする場合には携帯電話番号を用いてスマホで行うしかありません。

しかしクラウドPBXであれば、スマホやPCなどの端末から、インターネット環境さえあればオフィス外であっても会社代表番号を使って発着信できます。そのため、営業での外出時や出張先からの顧客対応も行えます。もちろん、自宅からでもオフィスにいるときと同様の電話対応ができますので、リモートワークの導入もスムーズに行えることでしょう。

拠点間で内線通話が利用できる

拠点間の通話で内線を利用できることもクラウドPBXのメリットです。

従来のビジネスフォンは、オフィス内に設置された固定電話機同士でしか内線通話を利用できません。離れた拠点間の通話は外線で行うしかなく、通話料金が多くかかってしまいます。

クラウドPBXは、前述の通りオフィス外であっても会社代表番号によって発着信できます。それと同様に、同一契約内であればどこからでも内線通話を利用可能です。つまり、離れた拠点間の通話、外出中の社員への連絡なども、外線ではなく内線で行うことができ、通話コストを大幅に下げられます。

業務に役立つ機能が豊富

クラウドPBXは、業務に役立つさまざまな機能が豊富に利用できます。

従来のビジネスフォンは、外線・内線などの基本的な機能しか利用できません。そのため、電話業務を効率化することは困難です。

一方、クラウドPBXの場合は、基本的なビジネスフォン機能だけでなく、さまざまな機能を利用できます。例えば、クラウド上で顧客の連絡先を一元管理して共有できるWEB電話帳、クラウド上でFAXを送受信できてスマホからでもFAXを送信できるクラウドFAX、着信振り分けや簡単な電話の一次対応を任せられるIVRなどがあります。こうしたクラウドPBXの機能を活用すれば、電話業務が効率化できるうえに、ムダなコストも削減できることでしょう。

さまざまな端末で通話できる

クラウドPBXはさまざまな端末で通話できるのもメリットといえます。

従来のビジネスフォンは、設置されたPBXとつながっている固定電話機からしか通話を行えません。

一方、クラウドPBXはインターネット環境さえあれば、スマホ・PC・タブレット・SIPフォンなどさまざまな端末を利用して通話できます。すでにある端末をそのまま利用できますので、固定電話機購入の費用や手間を省けます。また、社員個人のスマホも活用できますので、使い慣れた端末でストレスなく電話対応できます。

クラウドPBXで使用できる端末の種類

クラウドPBXでは、限定的なビジネスフォンとは異なり、幅広い端末を通話や通信に利用できるのが大きなメリットです。ここでは、クラウドPBXで使用できる端末の種類について深堀りしていきます。

スマートフォン

スマートフォン(スマホ)はクラウドPBXを利用するうえで最も使用頻度が高い端末です。

どのクラウドPBXサービスでも、基本的にAndroidやiPhoneの端末を利用できます。スマホにクラウドPBXのアプリをインストールしてインターネットに接続すれば、オフィス内外どこででも、会社代表番号による発着信を行えます。

アプリを利用できるスペックを持つスマホであれば、キャリアや機種を問わずクラウドPBXを利用できます。そのため、会社ですでに支給しているスマホはもちろん、社員個人のスマホをそのまま利用するBYODを実現できます。BYODは、社員にとっては使い慣れたスマホで電話対応できるため、業務を円滑に進めやすくなります。企業にとっても、新たな端末購入がないため、コスト削減を実現できます。

パソコン

パソコンもクラウドPBXで利用できる端末の一つです。

パソコンでクラウドPBXを利用するケースとして多いのは、顧客からの問い合わせ対応がメインとなるコールセンターです。パソコンは画面がスマホよりも大きく見やすいことや、さまざまなシステムと連携しやすいというメリットがあります。例えば、顧客情報を表示しながら、顧客一人ひとりにあったスムーズな対応を行えるようになります。

スマホ同様に、パソコンも個人所有のものをそのまま活用できるため、コールセンター業務をリモートワーク化することもできます。

タブレット

クラウドPBXではタブレット端末も発着信に利用できます。

タブレットは、スマホのように持ち歩くにはサイズが大きく、パソコンほどスムーズに情報検索やツール連携を行えるものではありません。帯に短し襷に長しの印象があるかもしれませんが、タブレットはそれなりに大きな画面で見やすく、タッチ操作できる端末です。そのため、自社の受付窓口に設置して、来客の受付対応用として活用することができます。訪問者と通話する際には内線なので、通話コストはかかりません。受付スタッフを雇用する必要がなくなりますので、むしろ人件費を削減できます。

03plusのように、専用のタブレット受付システムを搭載しているクラウドPBXもありますので、ぜひ活用しましょう。

IP電話機(SIPフォン)

IP電話機(SIPフォン)もクラウドPBXで利用できる端末の一つです。

SIPフォンと従来のビジネスフォンは、見た目はほぼ同じです。大きな違いは、固定電話の回線ではなくインターネットを使用して通話するところにあります。SIPフォンによって有線接続することもあれば、Wi-Fiを利用して無線接続できる端末もあります。

SIPフォンは、オフィス内に多数の事務スタッフが常駐するような企業に向いています。SIPフォンはスマホのように充電を気にする必要はありませんし、受話器が大きいため通話をしやすいという特徴があります。そのため、オフィス内で利用するのであれば、スマホよりもSIPフォンの方が使い勝手が良いと感じやすいでしょう。

その他の端末でクラウドPBXは使用できる?

クラウドPBXは、インターネットに接続できる幅広い端末で利用できることが大きな特徴といえます。では、上記で紹介した端末以外にも、クラウドPBXを使用できる端末はあるのでしょうか。以下でガラケーや従来のビジネスフォンのクラウドPBX利用について解説します。

ガラケーの場合

基本的に、ガラケーではクラウドPBXを利用できません。というのも、クラウドPBXは端末にアプリをインストールして利用します。ガラケーは新たなアプリの導入がほぼできません。また、アプリはスマホやパソコン、タブレットなどの端末における使用に最適化されています。こうした背景から、クラウドPBXをガラケーで利用するのは実質的に不可能なのです。

しかし、アプリをインストールできるガラホと呼ばれるガラケーもあります。ガラホであれば、クラウドPBXを利用できる可能性があるかもしれません。ただし、スペックなどが足りなければ利用できませんので、導入時にクラウドPBXのベンダーに問い合わせることをおすすめします。

ビジネスフォンの場合

では、従来のビジネスフォンの場合はどうでしょうか。

電話回線のみに対応している機種の場合は、クラウドPBXの利用はできません。しかし、前述のようにインターネット接続できるSIPフォンであれば、クラウドPBXでも利用できます。SIPフォンなら従来のビジネスフォンのように、内線番号や保留ボタンなど、端末そのものに便利な機能があります。オフィスに常駐している社員が多いのであれば、導入の価値があるといえるでしょう。

クラウドPBXなら03plus

クラウドPBXなら、03plusがおすすめです。03plusは、全国主要46局の市外局番付き電話番号を取得できます。番号ポータビリティにも対応していて、従来のビジネスフォンから移行するケースでも、番号を変える手間がかからない可能性があります。

また、03plusには業務効率を高めるさまざまな機能があります。

  • WEB電話帳:クラウド上で顧客の電話番号を一括管理・共有できる
  • クラウドFAX:スマホやPCからインターネット上でFAXの送受信を行える
  • IVR:自動音声にて一次対応や着信振り分けを行える
  • 通話録音:通話内容を自動録音してストレージ保存する
  • 留守レポ:自動音声にて代表番号の一次対応を行い、用件の録音を促して、テキスト変換してチャットへ通知する
  • 10分かけ放題:1通話あたり10分までの通話が無料になるオプション

1IDあたり月額1,280円から、30ID以上の法人向けエンタープライズ版もあり、導入から運用まで担当者がしっかりサポートいたします。クラウドPBXを導入するなら、ぜひ03plusをご検討ください。

まとめ

今回は、クラウドPBXで使用できる端末・できない端末について解説しました。

クラウドPBXでは、スマホ・PC・タブレット・SIPフォンといったさまざまな端末を利用できます。しかし、従来のビジネスフォンやガラケーなどは基本的に利用できませんので注意しましょう。

電話回線一体型クラウドPBX 03plusエンタープライズ