本人確認手続き

Identification procedure

本人確認の手続き方法について

ご契約には、本人確認法に基づいた本人確認が必要となります。
お申し込みいただいた後、本人確認手続き(画像のアップロード)が必要です。
以下の手順で本人確認手続きを行ってください。

本人確認書類について
本人確認書類としてご利用いただけるのは下記の書類です。いずれかをご用意ください。 ご契約者様の氏名・住所・生年月日の記載があり、ご登録情報と一致している書類が必要です。 住所等の記載が裏面にある場合、裏面の画像も必要です。
提出いただいた書類の内容によっては再提出、補助書類の提出、内容の確認などをご依頼させていただく場合がございます。

「※マイナンバー制度により送付される「通知カード」は本人確認書類としてはご利用いただけません。またマイナンバー法(番号法)に基づき、個人番号(マイナンバー)の記載された住民票は補助書類としてご利用いただけません。住民票を補助書類として利用される場合は、個人番号(マイナンバー)が記載されないよう申請時にご留意ください。

本人確認書類の偽造・加工修正は法令違反です。

偽造や加工修正が確認された場合、ご契約をお断りさせていただきます。




本人確認対象書類

※アプリで本人確認書類を提出する場合(運転免許書・マイナンバーのみ可)は、1点必要となります。
※本人確認書類は、現住所(現在の住居)が記載されたものが、2点必要となります。


【運転免許証】

運転免許証
  • 有効期限内のもの
  • 各都道府県公安委員会発行のもの
  • 国際免許証は除く
  • アプリ提出可


【個人番号カード】

個人番号カード
  • 有効期限内のもの
  • 表面のみ(裏面には個人番号(マイナンバー)が記載されていますので、裏面の画像をアップロードしないようご注意ください。)
  • アプリ提出可


【日本国パスポート】

日本国パスポート
  • 有効期限内のもの
  • 住所の記載があるもの


【被保険者証】
(国民健康保険/健康保険)

被保険者証
  • 有効期限内のもの
  • 被扶養者の方はご自身の氏名が記載されている面の画像も必要
  • 住所の記載があるもの(記載が無い場合は「本人確認補助書類」も必要)
  • 記号、番号、保険者番号の記載がないもの(マスキングした状態で提出してください)


【特別永住者証明書】

特別永住者証明書
  • 有効期限内のもの


【在留カード】
または外国人登録証明書

在留カード
  • 有効期限内のもの


【住民基本台帳カード】

住民基本台帳カード
  • 有効期限内のもの
  • 顔写真付きカードのみ有効


【運転経歴証明書】

運転経歴証明書
  • 本人確認補助書類が必要


【身体障がい者手帳】

身体障がい者手帳
  • 有効期限内のもの
  • 住所の記載があるもの(記載が無い場合は「本人確認補助書類」も必要)


【精神障がい者保健福祉手帳】

精神障がい者保健福祉手帳
  • 有効期限内のもの


【療育手帳】

療育手帳
  • 本人確認補助書類が必要


その他本人確認書類▼

有効期限内のもの

  • ・船員保険被保険者証
  • ・後期高齢者医療被保険者証
  • ・介護保険被保険者証
  • ・健康保険日雇特例被保険者手帳
  • ・国家公務員共済組合若しくは地方公務員共済組合の組合員証
  • ・私立学校教職員共済制度の加入者証
  • ・国民年金法第十三条第一項に規定する国民年金手帳
  • ・児童扶養手当証書
  • ・特別児童扶養手当証書
  • ・母子健康手帳(当該自然人の氏名、住居及び生年月日の記載があるものに限る。)
  • ・戦傷病者手帳

  • ※この他、官公庁から発行され、又は発給された書類その他これに類するもので、当該自然人の氏名、住居及び生年月日の記載があり、かつ、当該官公庁が当該自然人の写真を貼り付けたもの。

発行から3ヶ月以内のもの

  • ・印鑑登録証明書
  • ・戸籍の附票の写し
  • ・住民票の写し※住民票を取得する際は、個人番号(マイナンバー)を記載しないでください。
  • ・住民票の記載事項証明書(地方公共団体の長の住民基本台帳の氏名、住所その他の事項を証する書類をいう。)

  • ※この他、官公庁から発行され、又は発給された書類その他これに類するもので、当該自然人の氏名、住居及び生年月日の記載があるもの。






法人で登録する場合の確認対象書類
※法人の代表者様、担当者様の本人確認書類は、現住所(現在の住居)が記載されたもの1点が必要


お申し込みが代表者本人様の場合

お申し込みが代表者本人様の場合
  • 登記事項証明書(登記簿)
  • ※証明書は発行から3ヶ月以内のものをご用意ください。
    ※インターネットからダウンロードした登記情報は証明書として受け付けることができません(法務局の証明印がないPDFファイル等では、改竄の可能性があるため)
  • 又は
  • 印鑑登録証明書 + 定款
  • ※証明書は発行から3ヶ月以内のものをご用意ください。
  • 代表者様の本人確認資料


お申し込みが担当者様の場合

  • 登記事項証明書(登記簿)
  • ※証明書は発行から3ヶ月以内のものをご用意ください。
    ※インターネットからダウンロードした登記情報は証明書として受け付けることができません(法務局の証明印がないPDFファイル等では、改竄の可能性があるため)
  • 又は
  • 印鑑登録証明書 + 定款
  • ※証明書は発行から3ヶ月以内のものをご用意ください。
  • ご担当者様の本人確認資料
  • 委任状





<本人確認書類と現住所が異なる場合>


転居などにより本人確認書類と現住所が異なる場合は、上記本人確認書類と、下記のいずれかの書類を2点ご用意ください。補完書類のみでは本人確認はできません。

※本人確認補完書類


※転送不要の書留郵便は現住所宛に郵送となります。





<本人確認書類の現住所と拠点住所が異なる場合>


ご利用拠点の市外局番を発番させて頂きます。本人確認書類及び補完書類の現住所と異なる場所でご利用いただく場合は、上記確認対象書類のほか、活動拠点の住所確認のできる書類のご提出が必要です。

※拠点住所書類




※「レンタルオフィス」や「シェアオフィス」所在地の市外局番の取得を検討されている場合


個人事業主の方などで、個人住所の市外局番ではなくレンタルオフィスやシェアオフィス所在地の市外局番の取得を検討されている場合は上記の本人確認書類のほか、補完書類として以下の書類のご提出が必要となります。

※実際に活動できる空間がないもの、常時利用することを想定していないもの(バーチャルオフィスや貸会議室など)は最終利用者の「活動の拠点」とみなされません。
※シェアオフィスであっても、フリーデスクプラン(フリーアクセスプラン、フリーデスク会員など)については、拠点として固定電話番号の発行を行うことはできません。[2022年1月現在]




※利用契約が確認できる書類は、以下項目の記載がある書類のご用意をお願い致します。

  1. 契約日が記載されていること
  2. 利用開始日が記載されていること、または利用中であることがわかること
  3. 拠点住所が記載されていること
  4. 合意事項として、拠点住所の賃貸、利用について記載されているsこと
  5. 借主として、本人確認書類の氏名(法人の場合は会社名)が記載されていること
  6. 貸主の、記名+押印 または 署名


その他ご利用拠点確認書類▼

施設利用許可証

    上記「利用契約書」もない場合は、「施設利用許可証」をオフィス側と利用者様の両者にて記入+押印頂き、ご提出ください。

    サンプルダウンロード

同居同意書
※「間借り」など正式な賃貸契約書がない場合

    正式な契約書がない間借りや、申込者とは別の名義で契約されている賃貸契約書以外はないといった場合は「同居同意書」をご提出ください。
    ※同居同意書は住所の所有者の記名+押印が必要です。

    サンプルダウンロード



※事務所や店舗の開設より先に電話番号を取得する場合


事務所や店舗の開設に先行して電話番号を取得したい場合でもお申し込みは可能です。




※法人設立前に先行して電話番号を取得する場合


法人設立前でまだ法人書類のご用意ができない場合、下記のケースを除き、法人書類のご用意ができてから本サービスにお申し込み頂く必要がございます。

【例外ケース】法人住所と個人住所の市外局番エリアが同じエリア内の場合
※例えば法人住所が渋谷区の予定で、申し込みご本人様の個人住所が新宿区の場合、どちらも同じ(03)エリア内になるため、まずは個人名義でお申し込み頂き(03)の番号を取得することが可能です。その場合はまず本人確認書類で所在地を確認できることが必須です。
※その後法人書類のご用意ができ次第、弊社サポートセンター宛に書類をご提出頂ければ契約名義を法人名義へ変更することが可能です。
[03plusサポートセンター]

本人確認対象書類






※法人での申し込みの場合、実質的支配者の有無の申告が必要です。


実質的支配者とは次のいずれかに該当する個人または法人となります。貴社に該当者がいる場合、申し込み時に「実質的支配者の有無」欄で『有り』を選択のうえ、該当者をすべて入力してください。

法人の種類

「実質的支配者」に該当する方

株式会社、投資法人、特定目的会社等

議決権の総数の25%超を有する個人または法人のすべて

※50%を超える議決権を有する個人または法人がいる場合は、その個人または法人のみ記載下さい。

※25%を超える個人または法人がいない場合、提出の必要はありません。

一般社団・財団法人、学校法人、宗教法人、医療法人、社会福祉法人、特定非営利法人、持分会社(合名会社、合資会社及び合同会社)等

当該法人を代表する権限を有する方

※法人を代表する権限を有する方が複数いる場合には、その全ての方を記載下さい。






<未成年者が申し込みをする場合>


未成年者が申し込みをする場合は、親権者等(法定代理人)が署名、押印した当社規定の同意書及び、同意者の本人確認書類の提出が必要となります。

※ご提出頂けない場合は、利用開始の手続きが出来ません。
※ご提出頂けない場合でも、申し込み完了後ご利用料金が発生致します。必ずご提出ください。

当社規定の同意書▼

親権(法定代理人)同意書

    未成年者が申し込みをする場合は、「親権(法定代理人)同意書」をご提出ください。

    ※「親権(法定代理人)同意書」は親権者等(法定代理人)の署名+押印が必要です。

    サンプルダウンロード




※禁止行為について


本サービスでは、お申込者様、そのご家族様、その従業員様以外の利用を禁止させていただいております。
お申込内容に虚偽があることが確認された場合、犯罪収益移転防止法の規定に従い、疑わしい取引として行政庁へ届出を行うことがございます。






0円スタートプランバナー




【ご利用上の注意】