コラム記事

column



ネットショップ運営でFAXは必要か?




ネットショップ運営でFAXは必要か?


ネットショップを運営していくにあたってFAXは必要でしょうか。

ネットショップのサイト上には「特定商取引法に基づく表記」として電話番号の掲載が必須項目となっておりますが、FAX番号は必須ではありません。また、ショッピングカート機能さえあれば注文をうけることができるため、わざわざFAXを用意する必要はないように思えます。

しかし、売上を少しでもアップさせたいならFAXも設置するべきです。意外に思われるかもしれませんが、ネットショップでも電話やFAXで注文をしたがる方が少なからず存在します。

それは高齢者の方です。




高齢者はオンライン決済に慣れていない


スマホの普及により高齢者のネットショップ訪問数自体は増えています。



しかし多くの高齢者はオンライン上での注文の方法が分からなかったり、支払い方法が多岐にわたり、どれを選択していいのか分からなかったりと、自分が望む商品ページまでは辿り着けたとしてもそこから購入に至ることができない方が多く存在します。



カタログ通販やテレビショッピングであれば電話・FAX・注文はがきなどアナログな方法で注文することができましたが、しかしネットショップではそうはいきません。全てオンライン上で注文して決済処理をおこなうことは高齢者にとってハードルが高いものです。



しかし逆に言えば、ネットショップでも電話やFAXで注文する体制が整えられていれば高齢者の客層を味方につけることができ、競合サイトに差をつけることが可能になります。



しかし逆に言えば、ネットショップでも電話やFAXで注文する体制が整えられていれば高齢者の客層を味方につけることができ、競合サイトに差をつけることが可能になります。



こういった理由で、ネットショップで少しでも売り上げを伸ばしたいのであればFAXを設置するべきなのです。




FAX機器の購入が必要か?


いくらFAXが必要といっても、従来のFAX機を購入して回線工事をしてわざわざFAXを設置していたのでは手間もコストもかかり、元も子もありません。導入コストだけでなく、用紙代やトナー代などの消耗品のコストもかかり経済的でありません。



またFAX機がある場所でないと受信したFAXの確認ができないため、外出している場合などには対応が遅れてしまい非効率的です。ネットショップでは迅速な出荷手配が要求されますので、これは避けたいものです。



≪eFax≫を使ってFAX機なしでFAXの受送信を行います。。電話番号だけもらって、その番号とメールを使ってFAXのやりとりができます。FAX番号をお客様に知らせておくだけ。お客様が自宅のFAXで送信すると、その内容が画像(JPEG)やPDFになってメールに添付されてきます。当然ペーパーレス。



送信する場合は、相手先の電話番号メール(サービス開始すると@以降がもらえる)に添付して送信します。ワードの文章はもちろん、PDFや写真など、いちいちプリントアウトすることなく送信することができます。強いネットショップが、公然と取り入れているヒミツの売り上げアップ方法。あなた(御社)もはじめてみませんか?




解決策はインターネットFAX/スマホFAXサービス


そういったFAXの課題を解決するのが最近右肩上がりのインターネットFAXやスマホFAXといったサービスです。現在多数のサービス事業沙が存在していますが、どれもPCやスマホでFAXの受信ができるというサービスになります。これらのサービスがもたらすメリットは主に以下の点です。



1.導入コストや運用コストが安価


従来のFAXのようにFAX機器を買う必要がありません。もちろん回線工事も必要あないため導入コストを大幅に抑えられます。サービスによりけりですが初期費用は概ね数千円で、初期費用0円というインターネットFAX/スマホFAXサービスも存在します。また、インターネットFAX/スマホFAXではデータでFAXを受信するため、紙やトナーなど消耗品にかかるコストをまるまる削減できます。



2.外出中でもFAXの確認ができる


インターネットFAX/スマホFAXの大きな利点はこれです。従来のFAX機とことなり、インターネット環境があるところであればいつどこにいてもスマホでFAXの確認ができます。事務所にいなくてもお客様からの注文をリアルタイムで確認でき、迅速に対応することができます。



3.FAXの管理が楽


従来のようにFAXを紙で受信した場合だと用紙を一定期間保管しておくケースが多いですが、インターネットFAX/スマホFAXであればデータなので管理が楽で、いざ確認が必要というときも素早くデータにアクセス可能です。




まとめ


このようにインターネットFAX/スマホFAXであれば経済的かつ効率的にFAXの導入・運用が可能になり、ネットショップのFAXインフラとして最適です。



競合に差をつけ売り上げを伸ばしたいネットショップを運営されている方は、是非一度インターネットFAX/スマホFAXサービスを検討してみてください。



尚、「03FAX」であればFAXだけでなく電話をすることも可能です。1台のスマホでショップ用のFAXと電話を運用することができ、数あるインターネットFAX/スマホFAXサービスの中でもネットショップ運営者に最適なサービスです。ネットショップで表記する電話番号は個人の携帯にしたくないという方にも最適です。

0円スタートプランバナー


【ご利用上の注意】
  • 本サービスをご利用いただくには、端末及びインターネット接続環境が必要となります。
  • アプリは03plusアプリを利用します。
  • 音声通話機能はご利用いただけません。
  • 国際電話の電話番号への送信はできません。この他送信できない番号があります。※国際電話からのFAXを受けることはできます。
  • 品質は、インターネットの接続やトラフィック状況(混雑具合や安定性など)に左右されることがあります。
  • インターネット回線を利用したFAXサービスです。ご利用の回線の状況により、送信完了まで時間がかかったり、送信に失敗したりすることあります。
  • 特に一部の公衆Wi-Fiでは通話が安定しないことがあるのでご注意ください。
  • 宅内機器(アダプタ)をご利用いただく場合、有線LANで接続可能な環境が必要です。またルーターやファイアウォール側の設定が必要になる場合があります。
  • 停電時、宅内機器(アダプタ)は利用できません。